バグの報告
スープにバグ(虫)が浮いているのは嫌なものですが、ベッドの中のソフトウェアのバグ(不具合)だって許せません。 バグを発見し、その再現手順がおわかりの場合は、当社への報告に、こちらのテンプレートを使用して問題点を書き:mail@resolume.com までEメールでお送りください。
要約
[バグについての非常に短い記述、ここに時間をかけすぎないでください。いちばん重要なのは次の項目です]
再現手順
[いちばん重要なパートです。当社がバグを再現できなければ、バグの修正ができないためです]
1.
2.
3.
現在のバグによる挙動は?
[不具合、異常の内容を書いてください]
本来期待されていた挙動は?
[本来ならどのように動作するはずだったかを書きます。こちらは常に必須ではありません。クラッシュのように、記述せずとも問題が明らかな場合もあります]
バージョン、プラットフォーム
[バージョン:リヴィジョン番号も書いてください。"about"(Resolumeについて)ウィンドウを開いて、CNTRL/Command + Cを押すと、リヴィジョン番号を含む、フルのバージョン番号が、クリップボードにコピーされますので、ここにペーストしてください]
[プラットフォーム: macOS および/または Windows]
関連するログ、スクリーンショット、動画、コンポジション、ファイル
[絵は千の言葉よりも雄弁です。動画はさらにすぐれていますが、手順をわかりやすくおさめたもので、短いものにしてください]
クラッシュの場合の報告方法
クラッシュに遭遇するのも同じく嫌なものです。Resolumeがクラッシュすると、クラッシュ報告用のダイアログがポップアップします。PCでは、クラッシュ後ただちにポップアップします。Macの場合は、Resolumeを再度立ち上げた時に表示されます。
ダイヤログはこの画像の通りで、UIの後ろに隠れています:
Eメールアドレスを必ず記入してください。それによって、発信者が特定でき、あなたへ返信して、解決法を探ることができます。
Resolumeログファイル
Resolumeはログファイルを作成しますが、これにはとても有用な情報が含まれ、何が起こっているのかを調べるのに役立ちます。 ですから、こちらもお送りください。"Preferences"(環境設定)の、Feedback(フィードバック) タブより可能です。
バグですか? 本当のバグ(虫)のような?
コンピューターやソフトウェアに、なぜ”バグ(虫)”という言葉を使うのか、考えてみたことがありますか? ネタバレ:最初期のバグ(不具合)は、実際に蛾 が電気機械コンピューターのリレーに入り込んだことが原因だったからです。